こんにちは。
英語を勉強したいけど、文法が苦手で…という方、おられませんか?
私もまさにそのタイプです。
でも、これまで英文法を意識せずにできる英語勉強法を実践してきており、去年は半年のスキマ学習でTOEIC820ポイントを取得しました。
TOEIC820を取得したときの勉強法

英語脳に文法用語は邪魔
この文章を読んでいる方は、おそらく英文を読むとき品詞分解などはしておられないと思います。
それで正解です。
理由としては、まず英語を実際に話したり書いたりする時、文法を使いながら理解しようとすると、非常にスピードが落ちます。
理解しようとする英文が難しくなるほど品詞分解も複雑になるので、どんどんスピードが落ちる泥沼です。
もうひとつ、英語を一度聴いただけでスムーズに理解できるようになるためには、日本語脳をオフにして英語脳に切り替えられるようになることが重要です。
英語脳を作るためにも、文法用語は邪魔なのです。
文法を意識しなくてもできる英語学習の方法は?
ここでは、私が今までおこなってきた文法を意識せずにできる英語学習法を紹介します。
実際の文章を読み込む・聴く
私のおすすめは、実際の英文を読んだり聴いたりして覚えることです。
生きた英語の中で理解することでその意味について深く理解することができます。
また、肌感覚としてどのような文脈で使われるかや、どんな人たちが使っているのかなど、その単語の生の姿を理解することができます。
多少分からない単語があっても意味を類推して読み進めていくことで文全体をとらえる力が付いていきますよ。
まず、ネットでアメリカやイギリスの新聞や放送局のニュースを読んだり聴いたりしてみましょう。
訳文が欲しい場合は、コピーしてDeepLやGoogle翻訳などの翻訳アプリに入れるといいです。
多少知識のあるジャンルの記事から取り組むと理解がはかどるのでおすすめです。
また、自分の趣味の分野のネット記事を読むのも楽しいです。
私は料理レシピや心理学系の記事を良く読んでいます。
リアルな英語はまだハードルが高い、と思われる方は教材を使ってみてください。
私がずっとお世話になっているのが、有名なZ会の速読速聴シリーズです。
一番お世話になったのはcore1900かも。
現在はAdvance(上級編)をやっています。
実際に口に出して使ってみる
実際に口に出して使ってみた単語は忘れにくくなります。
英語でひとりごとをつぶやいてみる方法は私も良くやっています。
一人でしゃべるのはさみしいときにはオンライン英会話レッスンも。
最近は入会費不要で単発でレッスンを受けることも可能なサイトが増えています。
ストアカは日本人の先生が多いので、分からないことがあったとき質問がしやすいです。
英作文もおすすめです。
私は毎日ちょっとした英語日記を付けています。
添削を受けると間違いや癖を直すこともでき、自然でスムーズな英語が使えるようになっていきます。
まとめ
私が行ってきた、文法を使わずにできる英語勉強法を紹介しました。
- 英文を読み・聴きながら理解する
- 単語を実際に使って話してみる
- 単語を実際に使って英文を書いてみる
いかがでしたでしょうか?
ご自分の英語レベルに合わせて、生きた教材から英語を学んでみてください。
今までとは違う伸びを感じるはずです。
コメント